気になるキーワード

メタボとは?メタボリックシンドロームとは?

menu

メタボとは?メタボリックシンドロームとは?

メタボリックとは『代謝の〜』の意味。メタボリックシンドロームで代謝症候群です。

1998年にWHO(世界保険機構)がメタボリックシンドロームの診断基準を作成し、その後アメリカも自国にあわせた基準を作成しました。
日本でも日本人の体型、少しの肥満でも動脈硬化を起こしやすい体型をふまえ、2005年に8つの学会の意見をまとめ独自の基準を作成しました。
このメタボリックシンドロームになると狭心症や心筋梗塞など、命に関わる心臓病にかかるリスクが30倍以上になります。

メタボとは?メタボリック症候群とは?

判断基準はまず、内蔵脂肪型肥満(腹部肥満)である事。
おへその位置で周囲径が男性で85cm以上女性で90cm以上です。
BMIなど他の数値は判断基準にされていません。

その上で次の内二つが含まれている事です。

メタボは様々なリスクを増大させます

メタボリックシンドロームは、狭心症や心筋梗塞などの心臓病、脳卒中、大動脈疾患、閉塞性動脈硬化症、脂肪肝、痛風になりやすい高尿酸血症、睡眠時無呼吸症候群などの病気になりやすい性質を持っています。

メタボリックシンドロームからの病気

そのメタボリックシンドロームを防ぐ為には、食事が非常に大事です。


メタボからの脱却法

炭水化物は燃焼されずに残ると内臓脂肪に変化し蓄積されます。
この炭水化物のコントロールがメタボからの脱却に繋がります。

過剰な淡水化物の摂取を避け、適度な運動して筋肉量を増やして基礎代謝を上げる事が大事です。

食品表示のトリック